■2013.08 |
|
*浴衣姿で販売しました
 |
支店2店舗で7月に浴衣姿での販売をおこないました。
|
 |
|
|
■2011.12 |
|
*11月度の花壇大賞
 |
(装飾者コメント) |
基本的なデザインはパーツ1つ1つ丁寧にバランスを考えながら作りました。
ライン、洋花、空間の3つを重視したので見やすい花壇になったと思います。
|
|
|
■2011.11 |
|
*宜野湾高校インターンシップ(職場体験)
11月16日から18日宜野湾高校インターンシップがあり、生徒9名が一緒になって働いてくれました。
最終日には市場の見学、午後はクリスマスリースを作りました。
宜野湾高校のみなさん、ありがとうございます。今後の活躍に期待します。
 |
 |
とても器用にリースを仕上げてました。 卒業したら花時へ来て下さい。 |
韓流スター並みのイケメン、お花の注文も宜しくお願いします。 |
|
■2011.10 |
|
*お客様へお届けしました。着物姿が静華さんです。
 |
|
「祐一さん、静華さん 御結納おめでとうございます。 お二人のお幸せをお祈りいたします。」
|
|
|
■2011.10 |
|
*9月度の花壇大賞 装飾者:翁長
 |
(装飾者コメント) |
ユリの開き具合がすごくよくてイキイキとした花壇が作れました。 |
|
|
■2011.07 |
|
*6月度花壇大賞
 |
(装飾者コメント) |
綺麗な丸を意識してシンプルに作りました。菊は10本残ってマムは本数ぴったりに作れたので良かったです。 |
|
|
■2011.06 |
|
*翁長作品
 |
(翁長コメント) |
「小鳥のカゴをイメージして作りました。 前もっての予約注文が必要でこの作品は7000円です。m m
|
|
|
■2011.06 |
|
*五月度花壇大賞 装飾者:宇良&澤岻
 |
(装飾者コメント) |
宇良:新しいデザインを考えてみました。次回はもっと良い作品を心を込めて出来るようになりたいです。
|
|
|
■2011.06 |
*資材搬入の様子
6月4日 660ケースの資材を入荷しました。汗だくの搬入でみんな次の日は筋肉痛でした。
 |
 |
最初は余裕でした |
搬入はまだまだ続きました |
|
■2011.05 |
*澤岻隼人君・さやかさんの結婚披露宴
5月1日に出雲会館で花時社員の澤岻隼人君・さやかさんの結婚式があり、乾杯の音頭に謝花斉、 職場代表で翁長勉が挨拶をして盛り上がり、とても綺麗な花嫁さんでした。お幸せに~。
 |
 |
 |
とても綺麗な奥様です。 |
二次会、三次会まで有りました。 |
花時の美女三名 私達も結婚したい~ |
|
■2011.01 |
*普天間高校生インターンシップ(職場体験)
普天間高校生徒さんのインターンシップの模様です。
 |
 |
 |
初めて見るセリ市場を熱心に見学しま した。市場の皆さん協力有り難うござ いました。 |
細かい作業に真剣に取り組んでいまし た。 |
出来上がったリ-スは持ち帰り自宅に 飾りました。 |
|
■2010.12 |
*花時の忘年会
12月14日に花時の忘年会が有りました。 一次会ではMVPの表彰、ビンゴゲーム、ジャンケンゲームと盛り上がり二次会ではほとんどの方がカラオケに参加しました。
 |
 |
忘年会に31名集まりました。 | 花時一番の男前の義樹さんとゲスト上地さんで~す。 |
 |
 |
田中さんを口説こうと思っている謝花さんです。 | 花時アイドルの和美さんでーす。 |
 |
 |
 |
ビンゴで当たり続けた宮城さん。 | 司会を務めた俊二さんと國頭さんです 名司会でした。 | 22年度花時MVPの名幸です。 夕方5:00から飲んでいたそうです。
|
|
■2010.12 |
|
*11月度花壇大賞 装飾者:與古田&沢岻
 |
(装飾者コメント) |
與古田:先輩方にデザインのアイディアやアドバイスを貰いながら頑張りました。
沢岻:初めてでてこずったけど、與古田と一緒に頑張りました。
|
|
|
■2010.11.19 |
*宜野湾高校インターンシップ(職場体験)
11/17縲鰀11/19 宜野湾高校生徒さんのインターンシップです。
 |
 |
熱心に説明を聞く皆さんです。 | お花市場の見学をしました。(11/19) |
|
■2010.11.10 |
*美里高校インターンシップ(職場体験)
11/10 今日は美里高校の2名が加わり資材660ケ-スを 午前中 搬入しました
|
■2010.11.9 |
*インターンシップ(職場体験)
午後は12名全員でお花教室でアレンジメントを作りました。
|
■2010.9 |
|
*祭壇作品 装飾者:名幸&静華
 |
(装飾者コメント) |
名幸:お客様から音符を描いてとの要望に答えた花壇です。
五線譜とトーン記号のアイディアが浮かんだのは幸いでした。
後は躍動感と立体感を出すのに苦労しましたが、良い勉強になりました。
静華:私は下の段の洋花を入れさせてもらいました。
最初は「菊のラインとかぶらない様な洋花の生け方で後は自由でいいよ」
と言われて、どうしようと思いましたが、やり始めると楽しかったです
|
|
|
|
|
■2010.7 |
*北中城中学校インターンシップ(職場体験)
 |
 |
7名の中学生です。 ちょっと、ふけた女の子もいます。 | アレンジが初めてとは思えないほど、 とても綺麗に出来ました。 |
|
■2010.7 |
*美里中学校インターンシップ(職場体験)
6月29日~7月1日に美里中学校からのインターシップがありました。 参加された生徒さん、ご苦労様でした。
 |  |  |
アレンジが綺麗に出来ました。 いつも頑張っているお母さんに プレゼントです。 | カッコイイ花時メンズにメロメロな 美里中学女子のメンバーです。 | イケメン5人組・彼女募集中です。 |
|
*祭壇作品
装飾者:名幸・与古田
 |
1月花壇大賞 |
(装飾者コメント) |
名幸-非対称と言う慣れない花壇でしたが、二人で力を合わせて何とかできました。
与古田-名幸さんに教えてもらいながら、3時間以上懸かってしまったのですが、勉強になりました。
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸奨司、宇良俊二、山内静華
 |
(装飾者コメント) |
今回は三人での作成だったので、効率的に作業が進むように考えてデザインしました。
真ん中のSPマムで作ったぼボリュームを被せたパーツ。
果物台を囲むようにして円を書いて中心の骨台まで伸びている大きなパーツ。
その上に長い三本のライン、皆でお互いの邪魔にならないように気をつけながら作業しました。
今後の課題は三人で作業をするので、それなりの時間に仕事を終わらすことを三人皆で心がけ
作業に取り組んで行きたいです。
|
|
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江州義樹、宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
洋花の使い方にこだわって作成しました。
写真横は花同士が被らないように意識して作りました。
また、ピンクのSPカーネーションなどを使って色の付いたパーツも作ってみました。
今回は外側のパーツが大きくして作成しにくかったので 次回はもう少しコンパクトにまとめた祭壇を作ってみたいです。
|
|
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:宇良 俊二
 |
(装飾者コメント) |
初めて一人でこのサイズの祭壇を作成させてもらいました。
まだ左右対称に作れてないので、しっかり対称に作る事と、
色花の使い方、スプレーマムの使い方など これからも勉強していきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
お客様から、お花畑をイメージして、色はピンクメインでと要望がありましたので、
写真周りを白ユリとピンクの花でまとめた洋花メインの花壇に仕上げました。
写真下は、パノラマに広がるお花畑を表現しています。 |
|
|
■2009.9 9月更新。 |
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江洲義樹
 |
(装飾者コメント) |
今回のデザインは、写真横から大きく広がる白菊の3本ラインを、スプレー菊を
使ったもう一つのラインがその中をくぐっているようなイメージで活けてみました。
また故人がピンク色が好きだったということもあって、全体的にピンク系に 仕上げてみました。 |
|
|
■2009.9 9月更新。 |
*美里中学校インターンシップ(職場体験)

平成21年6月29日から7月3日までの5日間、沖縄県立美里中学校の2年生の男子8人の
インターンシップ(職場体験)を受け入れました。 今回は北中中学校の職場体験と重なってしまい
ワサワサと多い人数での花の手入れや、その他作業、ミニコサージュ作りなど、
集中力に欠ける中、どうにかこうにかこなしていたような気がします。
時々、叱られたりもしたはずですが、これも職場体験ならではの思い出として、
意味のある体験になり、大変だったけど楽しかった・(^0^)と 思ってくれたら幸いです。
|
学生さんからのお礼の手紙より
(美里中学 2年 Oさんより) |
僕が一番きつかった作業は草むしりで、とても太陽が暑かったです。作業後のジュースは
とても美味しかったです。僕は疲れた後だから、とても美味しいんだなと思いました。
やっぱり仕事は厳しいんだなと改めて思いました。
|
(美里中学 2年 ?さんより) |
『自分って花が好きだったのか』と 気づきました。見学などさせていただいて、
やりがいのある仕事だと感じました。 やりがいのある仕事をこれからもじっくりと
考えていきたいと思います。
|
(美里中学 2年 Sさんより) |
花時はどんな所か、どんな仕事をするのか不安でしたが花時の人は皆さんが優しくて安心しました。
どんな仕事でも、自分にあったやりがいのある仕事をこれからじっくり考えていきたいです。
|
(美里中学 2年 Mさんより) |
花屋は売るのではなく、手入れやいろいろな事をすることがわかりました。またコサージュ作りなども
やらせていただいて、どんな仕事でも自分にあった仕事を選んでいきたいと思います。
|
(美里中学 2年 Tさんより) |
世の中の仕事はどんな大変さか感じる為の職場体験で、やってみて私が想像するより大変でした。
将来どんな仕事につくかわからないけど人に役に立つ仕事をしたいなと思いました。
|
(美里中学 2年 Nさんより) |
どんな仕事をするのかなと不安でしたが、花時の人はみんな優しくて仕事も楽しくてやりやすかった
です。そしてこの職場体験をとおして、いろいろなことを学べました。
五日間、職場体験をさせていただき、ありがとうございました。
|
(美里中学 2年 Kさんより) |
花屋の仕事は、花をただ売る仕事だと思っていたけど、花を売るだけじゃなくて花を運んだり、
花をオアシスにさしたりして、とても大変な仕事だと分かりました。
|
(美里中学 2年 Iさんより) |
花時は、最初簡単な仕事だと思ったら、以外にも忙しかったです。仕事には、絶対に簡単はないと
知りました。五日間、職場体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
|
|
|
■2009.8 8月更新。 |
*普天間高校インターンシップ(職場体験)
平成21年7月7日から7月9日までの3日間、沖縄県立普天間高等学校の2年生の男女8人の
インターンシップ(職場体験)を受け入れました。中学生の職場体験と同じく暑い中、
クーラーもない作業場で汗をかきながら、花の手入れ、掃除や雑用も多く・・大変だったと思いますが
ベースの中の支店に行ったり、花の卸市場のセリを体験したり、ミニコサージュを作ったりと
高校生の皆さんには、皆さんの将来の夢、考えている仕事にこの職場体験の経験が少しでも
意味のある体験になり、大変だったけど楽しかった・(^0^)と 思ってくれたら幸いです。
|


|
学生さんからのお礼の手紙より
(普天間高校 2年 Aさんより) |
自分の与えられた事を終えた時の達成感がとても気持ちよかったです。この仕事は花を買う人を
笑顔にできる、とても素敵な仕事だと思いました。私は将来薬剤師になりたいとおもっています。
人の為に一生懸命になれる仕事という点では薬剤師も同じだと思うので、ここで学んだことを
これからの生活に生かし、夢の現実に向けて頑張りたいと思います。
|
(普天間高校 2年 Nさんより) |
日頃花屋さんで見れないような仕事を見ることができて、とても勉強になりました。
私は正直、まだはっきりと将来の夢は決まってません。しかし自分の仕事によって
人が喜んでくれる仕事はすばらしい事だなと、この職場体験を通して思いました。
|
(普天間高校 2年 Yさんより) |
私は将来、小説家とあと1つ何か仕事をしたいと思っていました。花時でのインターンシップで
花屋さんになるのもいいかなと思い、たとえなれないとしても人の為に一生懸命になれる仕事という
点では小説家でもなんでも同じと思うので、ここで学んだ事をこれからの学校生活や将来に生かし
夢を実現できように頑張ります。
|
(普天間高校 2年 Sさんより) |
お客様の笑顔の為に、毎日忙しく頑張っている皆さんを見て、花にはたくさんの想いがつまっている
事を知り、これからは自分も積極的に花をプレゼントしたいと思いました。私も将来は皆さんの様に
仕事に誇りと情熱を持って取り組みたいです。3日間、たくさん学ぶことができ楽しかったです。
|
(普天間高校 2年 Yさんより) |
仕事の楽しさを体験する事ができました。また、仕事には責任が伴い、ミスしたらどうしようと不安も
ありました。僕は将来、何をするか決めていませんが、この経験を活かして夢を実現できるように がんばります。
|
(普天間高校 2年 Kさんより) |
お花一本一本の大切さ、人と植物との密接な繋がりを学んだだけでなく、人として何か大きな物を
得たような気がしますし、人間的にも少し成長できたように思います。
|
(普天間高校 2年 Kさんより) |
今回の体験で、人が人を思いやる気持ち、それがよく学べました。私の将来の夢は通訳ですが、
それになるまで、たくさんの人々と会い、話すことでしょう。今回の体験で習ったことを
活かしていきたいと思います。
|
(普天間高校 2年 Tさんより) |
お客様が買った花を手に持って笑顔で店を出て行きました、それを見てとても嬉しくなり、
また仕事に対してやりがいを感じました。私の将来の夢は医療にたずさわる仕事に就きたいと思っています。
人を幸せにする事ができる点では花屋も同じだと思うので、ここで学んだ事をこれからの生活や
将来にいかして、目標や夢に向かって頑張ります。
|
|
*コザ高校インターンシップ(職場体験)
平成21年7月14日から7月16日までの3日間、沖縄県立コザ高等学校の2年生の女子8人の
インターンシップ(職場体験)を受け入れました。 暑い中、クーラーもない作業場で汗をかきながら、
花の手入れ、掃除や雑用も多く大変だったと思いますが、若さと体力笑顔(^^)で頑張っていました。
ミニコサージュ作りでも楽しく一生懸命に自分流の作品に仕上げてましたよ・!!
高校生の皆さんには、皆さんの将来の夢、考えている仕事にこの職場体験の経験が少しでも
意味のある体験になり、大変だったけど楽しかった・(^0^)と 思ってくれたら幸いです。
|

|
学生さんからのお礼の手紙より
(コザ高校 2年 Hさんより) |
私は正直、今まで花屋さんは他の仕事に比べ、楽な仕事だと思っていました。
しかし、この3日間という短い間でしたが、花屋さんの大変さ、皆様の真剣さがすごく分かりました。
外から見て楽そうな仕事でも実は大変で、楽な仕事はないのだという事が分かりました。
|
(コザ高校 2年 Kさんより) |
花の手入れ、水やりなど仕事の大変さをとても実感しました。短い3日間の中で、自然への思いも
前より変わり、花屋さんのこの頑張りで綺麗な花が皆に届くと知り、とても勉強になり、
とてもいい経験になりました。
|
(コザ高校 2年 Sさんより) |
この体験を通して花の手入れの難しさ楽しさを実感する事ができました。私たちはこれから進路を
選択する大事な時期を迎えます。いろいろと悩むと思いますが、今回の職場体験で学んだ事を
いかして乗り越えていこうと思います。
|
(コザ高校 2年 Nさんより) |
3日間という短い期間でしたが、色々な体験ができ、有意義に過ごすことができました。
謝花さんをはじめ、有限会社花時の皆様から色々なことを学べました。心から感謝しています。
|
(コザ高校 2年 Sさんより) |
花の水かえや、鉢を洗うのは何人いても足りないくらいで大変でしたが、終わった後は達成感もあり
充実した作業ができました。市場でも初めてセリの様子が見れたので、良い経験ができました。
花時に体験にきて、良かったと感じています。
|
(コザ高校 2年 Nさんより) |
3日間という短い期間でしたが、いろいろな体験ができました。プランターを洗ったり、花の手入れを
したりなど仕事の大変さを知りました。又、コサージュ作りなどをして楽しさも実感することが
できました。職場体験を通じて仕事をすることの大切さを学ぶことができました。
|
(コザ高校 2年 Sさんより) |
私はこの体験を通して、仕事の難しさ、花を育てる楽しさ、花で色々なことが出来るという事など、
たくさん分かりました。一番嬉しかった事は、花を渡した後にお客さんが笑ってくれた事です。
貴重な体験をさせて頂き、心から感謝しています。
|
|
■2010 5月更新。 |
*お客様フォト
 |
事務所移転のお祝いにランのお花を株式会社ほけんの110番様へお届け致しました。 |
ご協力有り難うございました。
|
|
|
|
■2009.7 7月更新。 |
*お客様フォト
 |
双葉食品様の20周年お祝いに、ランの鉢植えをお届け致しました。 |
美味しいカマボコ屋さんで有名だそうです。配達中にカマボコが食べたくなりました縲怐E・・。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
|
*沖縄三和シャッター様へ。
 |
三和ホールディングス株式会社様から
移転祝のランの鉢植えをお届け致しました。 |
お忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
■2009.6 6月更新。 |
*北中城中学校インターンシップ(職場体験)

平成21年6月29日から7月3日までの五日間、北中城村立北中城中学校の中学2年生の女子
7人のインターンシップ(職場体験)を受け入れました。
暑い中、クーラーもない作業場で汗をかきながら、簡単な花の手入れ、
掃除や雑用も多く・・ 花屋さんのイメージも違ってしまったかと
思いますが、二日めには、ベースの中の支店(フォスター)にも行き、 ベースの中での体験をしたり、
フラワーアレンジメントで、ミニコサージュ作りも体験しました。
花時での職場体験も大変だったけど楽しかった縲怐i^0^)と思ってくれたら幸いです。
|
|
学生さんからのお礼の手紙より
(北中城中学校 2年 Hさんより) |
あの5日間で、「あいさつの大切さ」や「大人の働く意味」などが よくわかりました。
これから、とても暑い夏が始まりますが、花時のみなさんとラッキー(犬)は、体調をくずさないよう
がんばってください。
|
(北中城中学校 2年 Tさんより) |
最初は全部が初めてで、何にも分からなかったけど、花時のみなさんが優しく教えてくれたので
いろいろな事が学べました。とてもいい体験になりました。ありがとうございました。
|
(北中城中学校 2年 Gさんより) |
花時では接客のやり方や花の手入れのやり方や、ミニブーケ作りなどの体験もして、楽しく仕事を
する事ができました。花時のみなさんは、社員全員が家族のように仲良く、明るく仕事をしていた
ので、この職場に体験に行って良かったと思いました。
|
(北中城中学校 2年 Kさんより) |
今回の職場体験では、お客様の大切さや、仕事の厳しさを学ぶ事ができました。仕事はけっこう
大変だけど、仲間と楽しくやったりもできるので、とても楽しかったです。
この職場体験を将来に役に立てたいです。
|
(北中城中学校 2年 Sさんより) |
色々な体験をさせてくれて、本当にありがとうございます。色々、迷惑をかけた事もあったと
思います。今回花時で学んだ事をこれから何かにいかしていこうと思います。
|
(北中城中学校 2年 Hさんより) |
花屋さんの仕事は以外にも大変でした。分からない事とか、優しく教えてくれたので、
とても楽しくできました。ベースの花時のお店も上等でした。
|
(北中城中学校 2年 Tさんより) |
今回は日頃の学校では学べない「あいさつの大切さ」や「社会のルール」について学ぶ事が。
できました。私は将来、接客業につきたいので、今回の5日間「花時」さんで職場体験をさせて
もらい、いい経験になりました。ありがとうございました。
|
|
*お客様フォト
 |
ディサービスはなうい様に お祝いのランの鉢植えをお届け致しました。 |
お忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江洲義樹 名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
青と白を基調にして、中心の洋花が見やすいようなシンプルな形にまとめました。 |
洋花のトップと菊のトップとの高低差があるので、洋花に迫力が出せたと思います。 |
洋花の青に少し黄色をまぜることで、色鮮やかさも出せたと思います。 |
|
|
■2009.5 5月更新。 |
|
*祭壇作品 装飾者:名幸奨司 宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
丸みをたくさん見せたくて チャレンジしてみました。 |
ですが・・両サイドの下の部分だけバランスがとれなくて、 |
別のパーツになってしまいました。 |
次回はもっとバランスのとれたデザインを作りたいと思います。 |
|
|
■2009.4 4月更新。 |
*お客様フォト
 |
株式会社 寄宮 様 へ 就任おめでとうございます!! |
就任祝いのランの鉢植えとアレンジメントのお届けでした。 |
水産物の食材の缶詰等を扱っている会社で、忙しそうにしている中、 |
こころよく撮影にご協力して下さりました社長様・ありがとうございます。(^O^)V |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸奨司 宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
蝶をイメージしたラインをメインにしたのですが、直線的で立体感に欠けるので、 |
思い切って奥行きのあるラインで囲んでみました。 |
二つのラインの特徴をいかして色々なアイデアを盛り込む事ができ、 |
おもしろい花壇が作れたと思います。 |
|
|
■2009.3 3月更新。 |
*お客様フォト
 |
アトリエ「es」様へ オープン祝のお祝いアレンジメントをお届け致しました。 |
明るい店内に、明るいスタッフの皆様で、素敵なヘアースタジオ様でした。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
別のホールで作った花壇のデザインを同じ用にできるかやってみましたが、 |
斎場が変ると遺族席から座って見る距離が変ってくるので、 |
花の見え方や雰囲気が違って見えるという事を学びました。 |
遺族席からどういう風に花が見えるのかも考えて作成したいと思います。 |
|
|
■2009.2 2月更新。 |
*お客様フォト
 |
美容と健康の温熱療法 ミラー・ド・リッチ 様へ リニューアルオープン祝いの寄鉢とアレンジメントをお届け致しました。 |
美と健康と癒し・・が 店内に漂っている感じで、ぜひぜひ利用させて頂きたい縲鰀(^0^)と思いました。 |
お忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江洲義樹 名幸奨司 宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
非対称の特殊な写真台を生かしたデザインにしてほしいとの要望に答えて、 |
非対称デザインになっています。 |
写真アングルの洋花を生かすために、写真周りは菊だけのラインにしています。 |
|
|
■2009.1 1月更新。 |
*お客様フォト
 |
タコス屋様 あがり浜マリンタウン店 オープン祝いにスタンド花とアレンジメントをお届け致しました。 |
あがり浜マリンタウンのフードコート内にあるタコス屋さん。県内で4店舗めだそうです。 |
明るい従業員の皆さんと 美味しそうなタコスやタコライスを |
一緒に食べたいな縲怩ニ思いました。(^O^) |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
写真周りを蝶を思わせる幾つものラインで囲んで、豪華さを出しました。 |
ラインが重なりすぎて見にくくならないように、マム(小菊)のラインと |
白大(大菊)だけのラインに分けて、見やすいように工夫しています。 |
|
|
■2008.12 12月更新。 |
*お客様フォト
 |
dream tree 様のオープン祝いの観葉植物とアレンジメントをお届けしました。 |
店内は自宅のお気に入りの部屋でリラックスしているよな感じで、
|
カレーのいいニオイが漂い・・ 思わずお腹の虫がグゥ・・(^O^;)
|
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:宇良 俊二
 |
(装飾者コメント) |
前回に一度つくった事のあるデザインを少し変えてみました。 |
白からピンクにグラデーションをかけてみたのですが、 |
もう少しわかりやすくするのが、次からの課題にしたいです。 |
でも、一人での大賞は初めてなので、とても嬉しいです。 |
次からも頑張っていきたいです。 |
|
|
*美里高校&北中城高校の職場体験インターンシップ

11月12日から14日の三日間、沖縄県立美里高等学校の二年生(計5名)と
11月13日から15日の三日間、沖縄県立北中城高等学校の二年生(計5名)の職場体験(インターンシップ)を受け入れました。
店舗内外の掃除から始まり、簡単な花の手入れ、米軍基地内の支店店舗の見学、花の市場のセリの見学、
自作アレンジメント(盛花)等へのチャレンジなど、三日間頑張ってこなしていました。
両校インターンシップの日が重なってしまいましたが、両校とも明るくて、挨拶も礼儀も良く、
花時のアイドル犬(ラッキー君)も可愛がってくれて・・(^^)v 記念撮影も一緒にしました。
この職場体験の中で仕事に対する考え方などもいろいろと変わった事と思います。花屋の仕事はキツイな縲怩ニ思った子も
いたと思いますが、この三日間での体験が、これからの皆さんの人生の中で有意義な経験となり、楽しかった思い出として
残ってくれたら幸いです。本当にお疲れ様でした縲怐i(((^o^)))) 誰か花屋さんになりたい人いてくれるかな・・・?
|
体験の様子
|
学生さんからのお礼の手紙より
(美里高校 2年 Eさんより) |
学校の授業では体験できないお花の手入れや、フラワーアレンジメントなどを 初めてやって楽しかったです。
三日間、短い間でしたけど、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
|
(美里高校 2年 Nさんより) |
各自、自分の作業をしながら、お客様へのてきぱきとした接客や、電話応対には大変感心しました。
フラワーアレンジメントでは、花の基礎知識、社会的マナーを学びました。それと同時に時間の大切さと人との接し方など、
普通の学校では体験できないことを数多く経験することができました。
|
(美里高校 2年 Yさんより) |
普段、学校では学べない、花は、暮らしの中に時めきを与えてくれるもの、人に笑顔を与えてくれるものだということを
知りました。また、学校の授業ではできないフラワーアレンジメントは、初めてやってみて、とても楽しかったです。
|
(美里高校 2年 Kさんより) |
普段、学ぶことのできないオアシス入れや、花の水切り、フラワーアレンジメントまで、わかりやすく教えて頂き、
大変勉強になりました。また、インターンシップの最終日には、浦添の中央卸売市場で実際に固定セリを見せてもらったり、
基地の中へ入らせて頂き、ありがとうございました。
|
(美里高校 2年 Mさんより) |
仕事の難しさの中で、きびきびと働き、明るく働く姿はとても印象的で、今でも心に残っています。
普段学校では学べないフラワーアレンジメントや、花の手入れや水切り等を初めて行えてとても楽しかったです。
|
(北中城高校 2年 Yさんより) |
今回、花時の皆さんには大変お世話になりました。セリ市場や基地での経験はどこの事業所にも負けない貴重な
体験だったと思います。2日目にみんなで生け花を作り、とても難しかったですが、母にあげた時とても喜んでいました。
そこで花屋さんのやりがいを感じることができ、本当に良かったと思います。
|
(北中城高校 2年 Mさんより) |
初日は緊張してみなさんとあまりコミュニケーションがとれなくて、3日間やっていけるか不安でした。
仕事をするには、チームワークというのが本当に大切だという事を学びました。
|
(北中城高校 2年 Tさんより) |
お花の手入れの仕方など、普段とくにできないことを花時さんの皆様から色々と教えてもらいました。
お花や植物のことを、前よりもとても興味をもつことができました。
|
(北中城高校 2年 Kさんより) |
この3日間でいろいろな事が学べたし、貴重な体験もできました。あらためて、お花屋さんは大変だけど、
楽しいと思いました。お客さんに喜んでもらいたいというのが、伝わってきました。
花時の皆さんは、みんな優しくて話しかけてくれたり、ラッキーもいて本当に楽しかったです。
|
(北中城高校 2年 Tさんより) |
私が思っていたよりもたくさんの仕事があるのだという事を知ることができました。
花時の方には、挨拶や接し方などのご指導を頂きました。きちんとお役に立てていたか心配ですが、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
|
|
*コザ高校職場体験
平成20年7月28日から30日の3日間、
沖縄県立コザ高等学校の職場体験インターンシップを男子10名受け入れました。
最初、男子ばかり10名の受け入れは、従業員もとまどっていたのですが、 花の手入れ、掃除、その他・・皆、元気良く楽しそうにこなしていたので、良かったです。 特に、花のアレンジメントを作る時には、お花の先生のアドバイスを聞きながら、 個人個人が独自のアイディアで自作のアレンジメントを作り、それを花時の従業員皆で、
審査員になってのコンテストを行いたいと申し出があり、初の試みで従業員自体も楽しかったです。
3日間お疲れ様でした。(^0^)
|
体験の様子
|
■2008.11 11月更新。 |
*お客様フォト
 |
カーブス名護店様へ オープン祝いの蘭の鉢植えをお届け致しました。 |
女性専用のジム・・私も運動したい縲怩ニ思いました縲怐B |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江洲 義樹 名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
ステージいっぱいに飾らなくてはならなかったので、地球をイメージした |
特大のラインを大きく見せるようにしました。写真には綺麗に写って |
いませんが、大量の孔雀草とSPデルニュウムで菊の白さとグラデーション |
を作り、地球の青さが綺麗に表現できたと思います。それをリボンで包む |
ようなイメージのラインで仕上げました。両サイドにインパクトのある菊の |
ラインがなかった為、小さく見えてしまったのが反省点です。 |
|
|
■2008.10 10月更新。 |
*お客様フォト
 |
蘭の鉢植えをお届け致しました。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸 奨司 宇良 俊二
 |
(装飾者コメント) |
扇の曲線形をイメージしてみました。
|
ですが・・お客様からは違った物をイメージしていたので、 |
今後は相手にもしっかりと伝わるようなデザインを心がけていきたいです。 |
|
|
■2008.09 9月更新。 |
*お客様フォト
 |
北谷町北谷の【ぬーべる あーぐう】様へ オープン祝いのスタンド花をお届け致しました。 |
オープンの忙しい中・・撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
*お客様フォト
 |
豊見城市の【平成エンタープライス】様へ |
オープン祝いのお祝いアレンジメントをお届け致しました。 |
オープンの忙しい中・・撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m
|
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:玉那覇 良 名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
中心から広がるラインの重なりが美しく見えるように努力しました。
|
計7本にもなる中心のボリュームは、とても迫力が出せたと思います。 |
新しいデザインなので、もっとバランスを調整して、もっと美しく見えるように努力していきたいです。 |
|
|
■2008.08 8月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:髙江洲義樹 宇良俊二
 |
(装飾者コメント) |
今回は非対称にチャレンジしてみました。
|
中心を非対称にしながらバランスよく活けるのを意識しすぎて、 |
両サイドまでは非対称にできなかったので、今後の課題にしていきたいです。 |
|
|
*普天間高校職場体験インターンシップ
7月9日から11日の三日間、沖縄県立普天間高等学校の二年生(計10名)の職場体験(インターンシップ)を受け入れました。
店舗内外の掃除から始まり、簡単な花の手入れ、米軍基地内の支店店舗の見学、花の市場のセリの見学、
自作アレンジメント(盛花)等へのチャレンジなど、三日間頑張ってこなしていました。
女の子ばかり10名の皆さん、体育会系のノリか・・明るくて、挨拶も礼儀も良く、おかげでこの三日間店舗内も明るく賑やかな雰囲気でした(^^)v
この職場体験の中で仕事に対する考え方などもいろいろと変わった事と思います。花屋の仕事はキツイな縲怩ニ思った子もいたと思いますが、
この三日間での体験がこれからの皆さんの人生の中で有意義な経験となり、楽しかった思い出として残ってくれたら幸いです。
本当にお疲れ様でした縲怐i(((^o^))))
|
体験の様子
|
学生さんからのお礼の手紙より
(普天間高校 2年 Kさんより) |
印象に残っていることは、市場に行った事で、初めてセリを見て、商品として出すまでの過程や、そこで働いている人達を
見る事ができて、こういう仕事がある事や、私達の生活がいろんなところで、支えられている事を改めて考える事ができました。
|
(普天間高校 2年 Yさんより) |
私は最初、花屋さんはヒマで楽な仕事だと思っていました。でも実際、体験してみると「ヒマで楽」という言葉とは程遠く、逆に
忙しくてタフな仕事だという事が分かりました。しかし、その忙しくてタフな仕事の中にたくさんのやりがいや、達成感があり,
眠る時に「今日も充実していたなぁ」と毎日思えました。
|
(普天間高校 2年 Oさんより) |
中央市場では、初めてセリを見て、声じゃなく手話でやっていてとてもスゴかったです。後、花のアレンジを体験して気持ちが
こもっているのと、こもっていないのが分かる。・・と初めて知り、花のアレンジも深い・・と感じました。
|
(普天間高校 2年 Oさんより) |
市場見学へ行き、初めて「セリ」を見ました。売り手も買い手も一生懸命ですごかったです。「セリ」に手話を使うことも知り、
びっくりしました。花や野菜など、私達のもとへ届くまで、いろいろな人が関わっている事も知り、すごいと思いました。
|
(普天間高校 2年 Kさんより) |
楽な仕事ばかりではなかったけれど、とても楽しく、充実した三日間を過ごす事ができて、本当に良かったです。花時さんには
仕事の大変さ、楽しさを教えてもらいました。それと同時にお金を稼ぐ事の大変さを知り、親への感謝の気持ちをもつ事ができました。
三日間という、この短い期間の中でたくさんの事を学ばせてもらい、面倒を見てくださって本当にありがとうございました。
|
(普天間高校 2年 Kさんより) |
初めて花屋さんの体験をして、今まで自分が思っていた花屋さんのイメージと違っていて、驚きました。また普段見る事のできない
花のセリの様子を見ることができて、とてもいい経験になりました。私が印象に残っているのは花のアレンジをしたことです。思っていた
よりも難しかったですが、完成した時には本当に嬉しかったです。
|
(普天間高校 2年 Nさんより) |
朝の朝礼も初めての体験で、最初はとまどいましたが、朝礼をすることで気持ちが引き締まり、私も社員の一員なのだと感じる事が
できました。体験中は市場やベースにも行く事ができ、セリや市場見学、ベースの中で昼食をとったり、普段なかなか行けないところに
行く事ができてとても楽しかったです。
|
(普天間高校 2年 Kさんより) |
この3日間のインターンシップをして、仕事の大変さ、大切さを学ばせてもらいました。花屋の裏側を見れて、花屋さんに対する印象が
とても変わりました。お忙しい中、市場や基地にまで行ってくれて、とても感謝しています。
|
(普天間高校 2年 Tさんより) |
毎朝、朝礼の時に経理理念を皆で読み上げるなど、単純なことでも続けていく事は大切なのだと知りました。また暑い中でも文句を
言わず仕事を続ける皆様を見て、暑い日はため息をついてばかりの自分はまだまだ未熟だと感じました。
|
(普天間高校 2年 Iさんより) |
花のデコレーションをするのがとても楽しかったです。花屋に売っているデコレーションされた花は作るのがとても大変だという事を
知りました。でも自分で一生懸命デコレーションした花は一つしかないし、完成した花は綺麗でした。家に持って帰って親にあげるとても
喜んでくれました。
|
|
*北中城中学校職場体験インターンシップ
6月30日から7月4日の5日間、沖縄県北中城中学校の二年生(男子3人、女子7人の計10名)の
職場体験(インターンシップ)受け入れました。
店舗内外の掃除から始まり簡単な花の手入れ、米軍基地内の支店店舗の見学、花の市場のセリの見学、
自作アレンジメント(盛花)等へのチャレンジなど、5日間頑張ってこなしていました。
初めての職場体験の中で仕事に対する考え方(仕事はキツイな縲怐jと思った子もいたと思いますが、
この5日間での体験が、楽しかった思い出として残ってくれたら幸いです。本当にお疲れ様でした縲怐i(((^o^))))
※中学生のお礼の手紙の中に、『髙江洲さんが一番面白かった縲怐xとありました(^^) いったいどんなパフォーマンスをしたのかな縲怐E・・(笑)
|
体験の様子
|
学生さんからのお礼の手紙より
(北中城中学校 2年 Yさんより)
|
ベースの中やセリ、市場、葬式の後片付けなどに連れてってくれたり、フラワーアレンジメント・ブーケ作りなど、非常に貴重な
体験などをさせていただきまことにありがとうございました。この花時で体験させていただいた事を生かせるように頑張ります。
|
(北中城中学校 2年 Aさんより)
|
花時さんでお世話になった5日間は、学校ではできない貴重な体験をたくさんさせて頂きました。フラワーアレンジメントの講習や、
コリンザでのミニブーケの製作など、初めての事ばかりで、とても面白かったです。また、ベースやせり市の見学にも連れて行って
くださり、楽しい5日間がおくれたと思います。
|
(北中城中学校 2年 Aさんより)
|
花屋さんがこんなに大変だとは知りませんでした。例えば、水切り、掃除、プランター洗いなど、私が思っていた花屋さんとはとても
違いました。でも、こんなにたくさんの経験ができたのは、花時さんのおかげです。フラワーアレンジメントは、とても楽しく面白かった
です。せり市場に行ったのは初めてでとてもいい経験になりました。
|
(北中城中学校 2年 Oさんより)
|
フラワーアレンジメントやお葬式の花の片付けのお手伝いやセリや、いろいろな事を体験しました。楽しかった事はあまりなくて、これが
仕事だと思い、親の気持ちがよくわかって、親に感謝し、家でも親の手伝いや母の日、父の日に、何かしたいと思いました。
|
(北中城中学校 2年 Mさんより)
|
この体験で、花屋さんの事もいろいろ知ったし、ベースの中にも入って、コリンザの所の花時に行って、本当にいろいろな体験をさせて
もらいました。つらい事も沢山あったけど、人の為、お客さんの為に仕事ができる事は本当に良い事だなと思いました。人の役に立てる
という事は、相手も自分も良い気持ちになれるので、自分も人の役に立てる仕事につきたいと思いました。
|
(北中城中学校 2年 Sさんより)
|
フラワーアレンジ・ブーケなどを作りました。初めてだったので、緊張してできなかったけど、だんだんコツがわかってきたので、プロまでは
いかないけど、うまく作る事ができました。こんないい体験をさせてくれてありがとうございました。
|
(北中城中学校 2年 Sさんより)
|
大人になっても花時みたいな、人の役にたてる職場につけたらいいなと思いました。それに、今自分達が生きれているのも親がちゃんと
働いてくれたからだと思っています。今までは感謝することができなかった事も職場体験を通じた事で、親のありがたさがわかりました。
|
(北中城中学校 2年 Yさんより)
|
私は花屋はただ、花を飾り売っているのだと思いました。でも実際には、肉体労働に近いことが分かりました。バケツ洗いは大変でしたが、
ピカピカになったバケツを見ると自分までスッキリしたような気分でした。また、ゲート内での時間やフラワーアレンジメント、ブーケなど
貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
|
(北中城中学校 2年 Uさんより)
|
初めて職場体験に来た時は、花屋さんなので、そこまでキツイ作業はしないだろうな縲怩ニ思っていましたが、仕事の手伝いをしてみてると、
意外にきつかったので、初めてで良い体験が出来たと思いました。
|
(北中城中学校 2年 Oさんより)
|
実際、お葬式などで使う花などを手入れしたりして、トラックに入れて配送していくという形だったので、普通の花屋さんと違ってびっくり
しました。そして、二日目にはセリ市場などへ行って、セリをする時は指で数字を表したりしてとても難しかったです。その他いろいろ
見学したりして、とてもいい体験をしました。
|
|
■2008.07 7月更新。 |
*お客様フォト
 |
フットサルパーク東浜 (株式会社Wウィング様)へ オープン祝い!! |
与那原町東浜に サッカーのフットサル場がオープンしました。 オープン祝いに、お客様からの観葉植物と蘭の鉢植えをお届け致しました。 |
オープンセレモニーでお忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
*お客様フォト
 |
リュウタン パラダイスカフェ様へ 開店祝い!! |
那覇の首里城近くに 素敵なカフェがオープン!! オープン祝いにお客様からの観葉植物をお届け致しました。 仕事中でなかったら・・ちょっと一息・・と思わせるような素敵なカフェでした。 |
今度ぜひ行きたいで縲怩キ。 撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
*祭壇作品 装飾者:翁長勉 名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
去年10月の大賞デザインをアレンジしてみました。
|
ラインも大きく描けて、濃淡もきれいに表現できたと思います。 |
果物台の周りのラインが近すぎて、重なってみえてしまうのが反省点です。 スッキリ見やすい花壇を心がけていきたいです。 |
|
|
■2008.06 6月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:名幸奨司 新崎亮太
 |
(装飾者コメント) |
洋花中心の花壇という事で、ラインをシンプルにし、またシンプルすぎないようにラインを
|
渦巻き状にして躍動感をつけました。ラインと洋花も一体感が出せたので良かったです。 |
それでもシンプルすぎるので、次はもう一工夫したいです。 |
|
|
■2008.5 5月更新。 |
*お客様フォト
 |
曾おばぁちゃん 93才の誕生日おめでとう。 |
昨年同様、元気なおばぁちゃんにお孫さんより、お花のプレゼント!! |
あやかりたいですね!!(^。^) |
|
|
*祭壇作品 装飾者:名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
横長い飾りなので、パノラマの海を表現しました。 |
波がメインなので、洋花はラインを邪魔しない青一色で統一しました。 |
ライン一本一本の精度がとても悪いので、また基本に戻って練習していきたいです。 |
|
|
■2008.04 4月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:宮國巌 名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
龍をイメージして作りました。 長い体を交差させたり、奥行きをつける事で立体感と躍動感を
|
出す事ができたと思います。 顔を表現した写真横の洋花が全然顔に見えないのが反省点です。 |
次は菊で顔にチャレンジしたいです。 |
|
|
■2007.12 北中城村商工会女性部 お正月の祝花・講習会 |
*お正月の祝花・講習会
2007年も残すところあと一日という主婦にとっては超多忙な30日(11縲怩P3時)祝花講習会を行いました。
|
|
|
参加者は男性一人を含む11名。 花時からは仲宗根、護得久が講師を務め、花器+花材(若松、千両、ピンポン菊、スプレーバラ、雪柳、水仙、水引き、お正月ピック)1セット3000円のお得な会費で行いました。
|
|
|
|
皆さん生け花は初めてとおっしゃりながらも講師の説明を聞きながら、真剣にそして和やかに、素敵な祝花を完成する事が出来ました。
お茶とお菓子をいただき、全員の作品を並べて、記念撮影をしました。 同じ花材を使っても、どれ一つ同じものがなく、それぞれ個性が光った作品に皆さんびっくりしたり、嬉しがったり・・。
|
 |
女性部の皆さん 楽しい時間をありがとうございました。
またお会いしましょう!!
|
|
■2008.03 3月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:高江洲義樹 名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
横に長い花壇なので、長さを活かしたラインにしました。
|
2本がわかりやすいように、3本ラインとスプレーマムのラインに分けた事も良かったと思います。 |
次回は菊のラインに洋花も組み込んでいきたいです。 |
|
|
■2008.02 2月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
スプレーマムだけでラインを取る事で、限られた本数の中でボリュームを出す事に成功したと思います。
|
ラインを高くする事と、大きいラインを描く事に意識が取られて、いつものサイズより大きくなってしまった事が反省点です。 |
|
|
|
■2008.01 1月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:玉那覇良 名幸奨司
 |
(装飾者コメント) |
開きの菊を使い、ボリュームとくっきりしたラインを出す事ができたと思います。
|
洋花はラインとかぶらないように心がけましたが、まだまだ統一感が出るように工夫したいと思います。 |
|
|
|
■2007.12 12月更新。 |
*祭壇作品 装飾者:翁長勉 宮國巌
 |
(装飾者コメント) |
開きの菊が少ない中、つぼみの良さを活かしてボリュームを出す事ができました。 |
もっと洋花と菊に一貫性をもたせる事が次回の課題です。 |
下段中心部分に広がる洋花(ガーベラの部分)を、もっと工夫できなかったのが反省点です。 |
|
|
■2007.11 11月更新。 |
*お客様フォト
 |
会社設立5周年祝!! |
『 ㈲ 東洋飯店 様 』 へお届け致しました。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
*祭壇作品 装飾者:宮國 巌 名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
新しいデザインに挑戦しました。開きの菊とつぼみを使い、メリハリのある立体的なラインを引く事 |
ができ、全体的なバランスも良くできたと思います。 |
下段中心部分に広がる洋花(ガーベラの部分)を、もっと工夫できなかったのが反省点です。 |
|
|
■2007.10 10月更新。 |
*お客様フォト
 |
祝オープン!! |
『 カラオケハウス とまと 石川店 様 』 へお届け致しました。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
 |
祝35周年!! |
『 ㈱ 東邦 様 』 へお届け致しました。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
 |
祝リニューアルオープン!! |
『 整体 ひやね 様 』 へお届け致しました。 |
撮影のご協力ありがとうございました。m( ^o ^ )m |
|
|
*祭壇作品 装飾者:高江洲義樹 名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
花壇を大きく見せるため、菊の位置を高く取り、迫力のある写真周りが作れたと思います。 |
反面、低い位置に菊のラインを引く事ができず、結果上下のボリュームを出せなかった事が 反省点です。 |
次回は洋花でも変化のある非対称に挑戦していきたいです。 |
|
|
■2007.09 9月更新。 |
*お客様フォト
 |
『フットサル ティーダイン沖縄』 様へ オープン祝の 蘭の鉢植えをお届け致しました。 |
オープン当日のお忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。(凛々しい審判姿縲怐i^0^)/ ) |
|
|
|
*祭壇作品
|
■2007.9 高校生職場体験・インターシップ |
*職場体験
7月23日縲怩Q5日の三日間、沖縄県立コザ高等学校の二年生(計9名)の職場体験(インターシップ)を
受け入れました。 その三週間前に中学校の職場体験を終えたばかりでしたが、
さすが高校生の皆さん、中学生の初々しさとは少し違って・・少し大人びて・・(当たり前か・・(^^))
職場体験の内容も中学生の時と同じように、店舗内外の掃除や簡単な花の手入れ、
米軍基地内の支店店舗の見学、アレンジメント(盛花)等へのチャレンジや
一番大変だっただろう・・オアシスを運ぶ作業など、三日間の間、与えられた仕事を一生懸命に
頑張ってこなしていました。本当にお疲れ様でした。
高校卒業後、即就職する子もいるかもしれませんね・・ この職場体験の中で
仕事に対する考え方などもいろいろと変わった事だと思います。
花屋の仕事はキツイな縲怩ニ思ったかも・・・(^^;))) でも、この三日間の花時での経験が
これからの皆さんの人生に有意義な経験となり、楽しい思い出として残ってくれたら幸いです。(^^)
お疲れ様でした縲怐i((^^))))
体験の様子
学生さんからのお礼のハガキより・・
コザ高校 2年 Mさんより |
7月23日縲怩Q5日のインターシップ期間中は大変お世話になりました。
三日間の実習を通して、仕事をする事の大変さや楽しさなど、さまざまなことを学ぶことができました。
始めは、花屋さんという職業はとても華やかで美しい仕事というイメージが強かったのですが
実際は体力が必要なきつい仕事だと知りました。
でも、自分の作った花束をお客様に買っていただいて、笑顔で「ありがとう」と言ってもらえた時は
とても嬉しくて、やりがいのある仕事だなと思いました。
今回、学んだたくさんの事を、これからの人生に活かしていきたいです。
お忙しい中、私達を受け入れてくださって、本当にありがとうございました。
|
コザ高校 2年 Kさんより |
7月23日から25日の3日間、お忙しい中職場体験をさせていただき、ありがとうございました。
花屋は、最初華やかな仕事だと思っていました。しかし、今回体験してみて、たくさんの人に
きれいな花を届けるために頑張っている人がいることを知りました。
荷物運びとか、きつくて大変で、これを毎日しているみなさんは、とてもすごいと思いました。
この経験を生かして、これから頑張りたいです。
みなさんも体に気をつけて、素敵な花をたくさんの人に届けて下さい!
|
コザ高校 2年 Kさんより |
インターシップの間、お世話になりました。
実習の間に経験した事は、自分が思っていたよりも大変で、手間もかかっていて、
お花が店に出されて私達の所に届くまでにたくさんの人が関わっている事を知りました。
重い荷物を運んだり、お花を束ねたり、きつい仕事はたくさんありましたが、
ひとつづつ仕事をしていく事が楽しいなと思いました。
この経験をこれからも活かしていきたいと思います。
花時の皆様、新花の皆様、これからもお花で、お客様をいっぱい、いっぱい笑顔にして下さい。
3日間、本当にありがとうございました。
|
|
■2007.08 8月更新。 |
*お客様フォト
 |
『Peach』様に、10周年祝いのアレンジメントのお花をお届け致しました。 |
撮影のご協力をありがとうございました(^。^) |
|
|
|
*祭壇作品 装飾者:玉那覇 良 名幸 奨司
 |
(装飾者コメント) |
菊と菊の間の空間のバランスが良く、シンプルで見やすいラインを引く事ができた。
|
3時間以内で完成したのも技術が上がってきた証拠だと思う。 |
良く使うデザインで、洗練されてきたのはいいが、次回はまったく新しいデザインに挑戦していきたいと思う。 |
|
|
■2007.7 中学生職場体験について |
*職場体験
去る7月2日縲怩U日までの5日間、北中城村立 北中城中学校、2年生(計12名)の職場体験を受け入れました。
最初、緊張した表情でやってきた中学生の皆さんでしたが、店舗内の掃除や簡単な花の手入れ、市場への同行、
米軍基地内の支店店舗見学や、アレンジメント(盛花)への挑戦!!
5日間の間に笑顔も見られ、暑い中、汗をかきかき・・・一生懸命に与えられた仕事を頑張ってこなしていた 中学生の皆さん。
本当にお疲れ様でした。仕事に対しての(花屋に対してのギャップ・・)も感じた事でしょう。(^^;)
この5日間が有意義な経験となり、楽しかった思い出となってもらえたら嬉しいです!!
夢に向かってガンバレ縲恍・w生!!!((^^))
体験の様子
学生さんからの体験記
北中城中学校 2年 O君 |
この職場体験で、僕は花の事や花の手入れなど、社長さんをはじめ、社員の皆さんは、何もわからない僕達に、仕事や、いろいろな事を教えていただき、ありがとうございました。
僕は、花の事はあまり知らなかったけど、この体験を通して、花の事をたくさん知る事ができました。
また、2日目の火曜日は、軍の中のフォスターに一緒に連れていかせていただき、とてもいい経験になりました。
また、コリンザ店で花のアレンジ体験をさせていただき、ありがとうございました。
僕はこの体験で、とてもいい経験をしたので、自分も将来あのように働きたいと思いました。
本当にありがとうございました。
|
北中城中学校 2年 N君 |
花時さん、7月2日から7月6日までの5日間、僕達 北中城中学校の2年生のために、職場体験を受け入れてくれてありがとうございました。僕達は、この一週間でとても貴重な体験をする事が出来ました。
一番印象に残ったのは、普段することの出来ないフラワーアレンジメントでした。
オアシスと呼ばれるスポンジのようなものに、いろいろな草や花を生けて、とても上手に出来たので、とてもうれしかったです。それ以外のことは、とても疲れたけどとてもやりがいがありました。
この5日間、本当にありがとうございました。
|
北中城中学校 2年 M君 |
一週間、花時に職場体験学習をさせていただき、ありがとうございました。
この一週間で職場での礼儀や、きびしさや、よさなど、いろいろな事を学び、働く事の大切さを知りました。
この経験を生かし、将来職場につくときに、いかしていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
|
北中城中学校 2年 Yさん |
こんにちは。職場体験でお世話になった屋良あゆみです。
職場体験中は、フォスターにつれていってもらったり、 ”セリ”を見せてもらったり、フラワーアレンジメントをさせてもらったり、本当にありがとうございました。
一週間でしたけど、職場のスタッフの人達には、いろいろとご迷惑をかけたりしてすみませんでした。
この職場体験では、いろいろな人とかかわったり、いろいろなことを学びました。
普段、学校では出来ないことを学んだり、体験したり出来ました。
花時は、とても楽しくて明るい職場で、楽しく職場体験が出来て、職場体験が花時で良かったなぁと思っています。
外はとても暑くて大変だったけど、とても楽しく作業が出来ました。
花時のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
|
|